2017年10月20日
近年、中国の話題を見たり聞いたりしない日はありません。私は中国の出身ですが、たまに帰国するとその変化の速さに驚かされます。
9月下旬、1年ぶりに中国大連に出張しました。快適に過ごしたいと1泊3万円程度の外資系ホテルに宿泊し、ロビーで打ち合わせをしました。このホテルの宿泊者やロビーに滞在している人は、以前はほとんど外国人でしたが、今回は、中国人ばかりでした。しかも洗練された人たちが多い。ビュッフェではドレスアップした女性のグループや家族連れが楽しんでいました。「私は今どこなのだろう」と一瞬分からなくなるほどの光景でした。貧富の差が激しい国ではあるものの、富裕層の厚みは増していると実感しました。
■スマホの世界に生きている
今回、ライドシェア事業を展開する中国の滴滴出行を試しました。スマートフォン(スマホ)のアプリから呼ぶと、ハイヤーのような黒塗りの車がすぐに来ました。後部座席にお客用の無料ペットボトル水が置いてあり、サービスが良く快適なうえ、料金は普通のタクシーより安いくらいでした。運転手に収入を聞いてみたら、日本円換算で1カ月15万~20万円ほどで、中国での一般的な大卒初任給の約2倍も良いとのこと。別の機会に乗った普通のタクシーで、運転手に収入を聞いたら、以前より下がってしまい、10万円を切る水準だそうです。
タクシーは「WeChat(微信、ウィーチャット)」や「支付宝(アリペイ)」といったスマホアプリで支払うのが当たり前。現金はほとんど使わないといっていいほどです。
スマホを使うサービスにおいて、中国は世界でも先端を走っています。中国人はすでにスマホの世界に生きているのです。
■ロボット時代、変わる人間の役割
ビジネスやサービスは目まぐるしく変化しています。その変化は生活にもあっという間に入り込んできました。変化がもたらす環境が自分や自分の顧客に合っているのか、慣れ親しんだ伝統的な仕事が時代に合っているのか、合っていなければどう変えていくのか、今こそ問う必要があります。
これからの時代、エネルギーや食料などの資源がますます枯渇していきます。気候変動がそれに拍車をかけています。私たちは資源の無駄遣いで自分たちの首を絞めないよう、よい社会環境を1国だけではなく、世界的なレベルで考えていかないといけないのです。実現のために資源と科学技術をフル活用していく。ただ、それらによって社会を分断させてはならず、手に手を取って生きていかれるよう知恵を絞る。
自分一人の力は小さなもので、自らの知識だけではもう変化に対応しきれません。人から教えてもらう以外ないのです。スマホがもたらす新しい世界になったからこそ、人々との縁、つまりネットワークが重みを持ちます。私たちはこれから、ネットやスマホという先進ツールを使いながら、いわば昔ながらの「ご縁」に自然回帰するような、原始的な生き方になるのだと思います。
ロボットや人工知能が人間の雇用を置き換えていくと、必然的に人間の役割も変わります。どういう付加価値なら世のためになるのか、日ごろの判断がより一層重要になります。その判断の力は、自分の周りの環境によるのです。自らのいる場所が勉強の場であり、そこで縁を得てお付き合いをする人々の運ぶ情報が、自らの判断の基になるのです。
■人のネットワークを生かそう
以前このコラムで紹介した「新生アジア」(https://www.shinseiajia.com/)。まさに勉強の場として切磋琢磨(せっさたくま)できる人たちが集まる場所をつくりたくて、私が立ち上げた一般社団法人です。それぞれの経験や能力を持ち寄り、それらを共有して新たな活動を促す目的で設立しました。
先日、3つの意義を正式に決めました。1つ目は「アジアは一つ」。成長エンジンであるアジアという地域に私たちは住んでいるからです。2つ目は「個人の覚醒」で、常に自分をアップデートする努力をする。そして自らの経験や得意分野を、必要としている人に伝えようという意識を持つことです。最後に「女性の力を生かす」。まだ十分に活躍できているとはいえない女性たちに、機会を増やすお手伝いをすることです。
月に1~2回、テーマを決め、勉強会やビジネス交流会を企画・実施しています。これらを通して、一人ひとりが自分の使命、役割を発見して、人生の課題を達成するような啓発活動をしています。
毎回、本当に面白い。活発なやり取りから、会場の空気が熱くなるほどです。一人ひとりがどれほど違う体験談や考えを持っているのか、驚くばかりです。真剣に話し、聞き、質問をする。その過程で「こんなに人が真剣に私の話を聞いてくれた記憶がない」といって涙を流す人もいるほどです。
そばにいる人に信頼が置ければ、集まる情報も信頼度が高いものになる。その情報を基に行動を起こすとしたら、勇気も出しやすくなります。変化の激しい時代は、勇気を出すこと自体が大変です。自分も相手に信頼する情報を伝え、自分も他人もうれしくなるような関係を築くのが本当に大事なことなのです。
一緒に、この厳しい変化の時代を乗り越えていきましょう。
読者からのコメント
嘆きの70歳さん、70歳代以上男性
今後、更なる格差が広がるでしょう。 しかし生活するのは人間。幾ら技術が進んでも其れを運営するのは人間。 人間の交流がなくなれば、その技術もなくなる。温暖化、 ITと課題は多くある。人間の英知を傾けて解決を。 馬さんの激動人生を垣間見て、それを理解できました。 国は異なるが、問題は同じ。長い間ブログの連載ありがとうございました。健康を。再見!!!
ワタリさん、40歳代男性
長い間、コラムの執筆ありがとうございました。 前半の苛烈な過去の体験や、後半のビジネス、プライベートでのご活躍等、大変興味深く読ませて頂きました。ありがとうございました。これからのご活躍を祈念しております。 この変化の時代を乗り越えていきましょう。
30歳代男性
とても馬さんのブログ面白く、毎回楽しみにしておりました!
昌美さん、60歳代女性
いつも馬英華さんのブログを楽しみしております。中国の富裕層の生活には大変驚きました。スマホやSNSを利用する人口も増加しました。情報が錯綜する時代だからこそ、自分に合った情報を選択する能力が必要だと強く思います。これからも「一般社会財団法人・新生アジア」のご盛会を心から願っております。
70歳代以上男性
長い間連載ありがとうございました。ご健康を。