普段着で行ける「青空オークション」求む 変革もたらすビジネス(3)

MEDIA

普段着で行ける「青空オークション」求む 変革もたらすビジネス(3)

2017年08月25日

メイン画像


 スウェーデンの人々は古い物をとても大事にします。以前ここに書きましたが、同国ではリサイクルがとても盛ん。だからか、アンティークを楽しむ文化もこの国にしっかり根付いています。私はアンティークが好きで、家具、時計、花瓶や植木鉢などをオークションで買うことがあります。今後、広がるのを期待しているのがオークションです。 


■下調べして戦略を立てる 


 「オークション」と聞いてどんなイメージを持ちますか? オークションにはさまざまなレベルがあります。会員制で行われ、億単位の価格で取引される国宝級の品を扱うところばかりではありません。家族連れが参加し、庶民的な物品がずらりと並ぶオークションもあることをご存じでしょうか。だれでも参加でき、掘り出し物もあるので、気楽に楽しめます。屋外で催される場合もあります。

  私はスウェーデン滞在の楽しみの一つとして、こうしたカジュアルなスタイルの「青空オークション」(私の造語です)へ足を運んでいます。いい点は、会場に早く行って、自分の目で買いたい品を確認できること。スタートの1~2時間前から見て回ります。大きな家具から食器まで、本当にたくさん。10円程度の古い品もあります。東洋美術、ことに日本の陶器は人気です。

  実際に触ったり、来歴を確かめたりした後、気に入った物があれば、いくらまでお金を出せるか限度を決めます。限度額を超える価格提示にどう対応するかも含め、競り落とすための戦略を立てることができます。 ほとんど「恋に落ちる」こともあります。あるとき、とても興味深い品が出てきました。100年ほど前に製造された、木製の蓄音機。ジグザグの溝がある円盤式のレコードを乗せて、手でハンドルを回して再生するものです。音を出してみたところ、現代の機器にはない優しい音と、なんともいえない振動に驚きました。そのとたん「必ず落とす!」と決めました。音に魅了され、繰り返し鳴らしていたところ、一緒にいた友達に「何度も鳴らすんじゃない!」と注意されました。人を呼んでライバル増やすからって(笑)。この蓄音機は無事競り落としました。

  自分の欲しい物にどういう価値を見いだし、いくらまでお金を出すのか。いつあきらめるのか。これがすごく勉強になるのです。ビジネスでの意思決定に通じる部分があります。 


■コミュニケーションの魅力

  オークションに足を運ぶようになったきっかけは、夫です。自宅には絵がありましたし、ふたりで絵画についてよく話をしていました。夫からオークションのことを聞き、試してみたくなったというわけです。 一時期、あるオークションによく行っていたところ、そこの競売人と顔見知りになりました。関係者・参加者はほぼ全員、地元の人たちなので、外国人は目立ちます。ましてやアジア人女性なので、有名になってしまったようです。オークションはスウェーデン語で進むのですが、当時言葉が理解できなかった私のために、わざわざ英語で価格を読み上げてくれて、周りの笑いを誘っていました。その場に受け入れてもらったようで、うれしかったのを覚えています。オークションはこうした人間対人間のコミュニケーションが魅力の一つです。

  欧州では、知人の家に招かれると、必ずといっていいほど絵が飾ってあります。所有者の個性が表れるのが面白い。その絵の印象をお伝えするとうれしかったようで、一気に相手との距離が縮まるのを経験しました。古美術に関する知見を持っていると、思わぬところで人と共鳴するときがあります。これも一つのコミュニケーションです。 


■価値の再発見が新鮮


  価値と価格のバランス、入札のスリル、人との駆け引き、好きな物を手に入れる喜び――。オークションの楽しみはいろいろですが、私にとっては、使う楽しみもあります。今、骨董品の小さな英国製グラスを愛用しています。飾ってもいいのですが、物は使ってこそ。使うごとに、グラス自体も輝き出したように見えます。作った人、使っていた人、その物の歴史に思いをはせる。手工芸品には特に、大量生産された物が失ってしまった味わいを感じます。

  私たちは決められた値段で新品を買い、消費し、捨てることに慣れてきました。今、その逆をいくような、古い物に興味を持つ人が増えているように思います。持ち主にとって不要になったものが、違う人によって価値を再発見され、その価値によって値付けされ市場で売買される。それが新鮮に映るのです。資源の再利用なので環境に優しいし、価値を見いだした人にとっては新品より安い場合もあるので、経済的にもうれしい。

  リサイクルや中古マーケットが広がる日本には、青空オークションを受け入れる素地が十分整っています。そのうち開催されるようになるのではないでしょうか。自ら価値を見いだした物に囲まれ、それらを活用する生活は、豊かだと思います。家庭でも仕事場でも、幸せな気分で過ごせる助けになると思いませんか。


読者からのコメント


昌美さん、50歳代女性

オークションは、日本でもネットで気軽にできるようになりましたが、個人的には苦手です。値切っていく方が好きです。日本には、昔から「叩き売り」というシステム(?)があり、高値を叩き落としていく方が、笑いや快感があります。私は昭和生まれなので、オークション派ではなく、叩き売り派でございます(笑)

堺谷光孝さん、60歳代男性
中古品のリサイクルをとても大事にする、スウェーデンの社会は素晴らしいですね。大量生産・大量消費のアメリカ資本主義社会の常識に慣らされた現代においては、新鮮に感じます。ヨーロッパにおける歴史や文化の厚みを感じます。こんな簡素な青空オークションが日本でも当たり前に見られるようになるといいですね!

高畑さん、60歳代男性
高齢化社会の日本では、断捨離して身の周り品を整理する人が増えてきています。人の価値観はさまざまであり、捨てる物はそれを欲しがる人が必ずいるのです。手回しの蓄音機は、本当に柔らかい音色でアナログの良さが伝わってきます。日本での青空オークションは素晴らしいことですね。